うらかたぽんです。
今日のタイトルもまたどうかしてるんですけど。笑
前回のブログに書いたお話の延長的なお話です!
連絡が取れないとパニックになるとは。
特定の相手と離れている時、連絡ができる状態にも関わらず
連絡が来ない時に心配が爆発してしまうということです…
ぽんの場合、対象は家族(母)とくまたろうですね。
最近あったのは、くまたろうから仕事が終わったとの連絡が来て、
ぽんもちょうど仕事終わりだったので外で合流しようとなったんですね。
「○時ごろに○○に着くからそこで会お〜」と連絡をとっていたのですが
時間になっても、その場所で待ってもくまたろうは現れず。
しかも電話も出ない。
あ〜もう事故って○んでたらどうしよう。
と思ってしまい鬼電をしてしまいました。
くまたろうはバイク通勤なので事故らないかが心配で心配で。
結果、くまたろうは会社の人と電話をしてただけ…で生きてました。
という感じでこういうことが多くて(慌てるのはぽんだけですが)
も〜精神が疲れちゃうんですよね。
実はこれは母の遺伝で、かくいう母も同じレベルの心配性なのです。
もう30歳になる娘に「1日1回は電話で安否確認しないと気が済まない」だとか
LINEを返さないと追いLINE、追い電話が来たり。
昔、バイトのシフトが変わったことを伝え忘れ、連絡が取れないからって
職場にまで電話してきたこともあります。笑
こういうことがあると「心配しすぎだよ〜」と言いたくなりますが
全く他人事じゃないのよ。笑
だからか鬱陶しいとは思えなくて、むしろごめんねって気持ちになります。
ちなみに母とは仲良いよー!
Zenlyとか、位置情報の共有ができるやつ。
カップルが使うと破滅すると聞いたこともありますが
ぽんは純粋に位置情報が知りたいので
くまたろうに勝手に入れようかな〜なんて。笑
GPS忍ばせてもいいかな…
|
意外とこんなオシャレなのがあるんだなぁ〜
…冗談です。
これからも大事な人の安否を心配しながら強く生きていきます…
2記事続けてぽんの生きづらさエピソードで失礼しました。
またお会いしましょう。
.