うらかたぽんです。
皆さんは普段、どのように音楽を聞きますか?
通勤・通学などではやっぱりイヤホンを使うことが多いのではないでしょうか。
最近はワイヤレスが当たり前になってきていて、
没入感のあるノイズキャンセリングなんかも人気ですよね。
ちなみにぽんはノイキャン大好きです、特に映画を見る時なんかは。
そんな現代では使用率の高いイヤホン、ライブハウスで働いていた時は
ほとんど使うことがありませんでした。というか使いたくもなかったです。
もう5年以上は前のことになりますが、ぽんは都内のライブハウスで
照明さんとして働いていました。
それまでは音楽大好きっ子で※バンギャだったこともあり、
激し目のバンドサウンドなんかをよく聞いていました。
※バンギャ/ビジュアル系のバンドが好きな女子 バンドギャルの略
もちろん仕事でも毎日いろんな音楽を聞く機会があり、
スピーカーから爆音で流れる音楽を聴いていました。
また、事前に音源資料(当日ライブでやる曲が入ったCDデータ)をもらい
指示書を見ながら聞き込む作業なんかもしていました。
そんなことを何年もしていたら、
音楽に飽きちゃったんですね。耳が疲れちゃったというか。
仕事以外でイヤホンをつけて音楽を聞く気になれなくなって、
ほとんど耳栓がわりに耳に突っ込んでるだけでした。(これは割と今でも)
同業者の皆さんどうなんだろう。私だけかなぁ。
でもこれって割とあるあるですよね。
それが好きだから仕事にしたけど、いざ働いてみたら嫌になっちゃったとか
裏側を知ったら萎えたとか、職業病になって純粋に楽しめなくなったとか。
好きなものはファン(消費者側)として好きなままでいるのが幸せ
とかよく聞きますよね。
ちなみに「聞く」と「聴く」の違いって知ってますか?
「聞く」は自然と耳に入ってくるような時のことを指して、
「聴く」は内容を理解するために注意深く耳を傾ける、という意味らしいです。
だから音楽をきくはどっちの漢字でも良いんですね。その本人の気持ち次第ってこと?
最近AirPodsを片耳無くしちゃって。ありがち
ずっとAirPodsユーザーだったんですけどこれを機に
他のイヤホンにしてみようかなって思っています。
こだわりとしてはカナル型しか勝たんです。
-----------------------
-----------------------
最近はスリーコインズとかのプチプラ雑貨店とかにも
ワイヤレスイヤホンが売ってるらしいですね。300円なの?(だといいね)
またお会いしましょう。
.